コンパッションの研究
女性は共感力が高いはウソだった!
男性より女性の方が共感力が高いといわれます。 でも、本当はですね、男女の共感力に差はなく、男子は共感する気がないだけ、みたいです。 オレゴン大学のクレインとホッジスは、108名の大学生に共感力を図るテストを行った。 まず […]
ともに喜ぶ力~ポジティブ共感
パートナーが、良かった出来事を共有したら、どのように返すでしょうか。じつは、ともに喜べるかどうかが、あなたのパートナーが幸せになれるかが決まるようです。 カリフォルニア大学のゲーブルらは、相手が良かった出来事を共有したと […]
心のサポートはデジタルで。
大変なときに誰かに支えてもらうとしたら、チャットやビデオ通話といったデジタルか、対面のどちらがいいでしょうか。 ちょっと前の研究を見ると、対面の方が効果的と出ているんですね。 ところが、最新の調査によると、デジタルネイテ […]
どうしたら長期思考を獲得できるのか?
僕らは今、本当に短期思考に引きずり込まれるように生活をしています。実際、日常生活の中で、未来の世代のことについて、考える余裕はあまりないかもしれない。この意識では、どうしても将来にツケを残す意思決定をしがちです。#環境問 […]
人は死を意識すると、将来世代の幸せを願う
どうしたら将来世代を視野に入れる長期思考ができるのか?死を意識する機会をつくろう。こう提案するのがこちらの研究チームです。 デューク大学、ミシガン大学、ワシントン大学の研究チームは、44人の大学院生に、死を意識することで […]
将来世代の幸せを願う大人たち
将来世代のことを考える。とはいえ、今の自分たちのことで精いっぱいになりがちです。将来世代の幸せを願う人は、いったいどんな人生を歩んできたのでしょうか。 ノースウェスタン大学の研究グループは、イリノイ州に住むアメリカ人15 […]
セルフ・コンパッション
心理学の知見:自分にやさしくするチームは、イノベーションを起こす
近年、自分にやさしくする力(セルフ・コンパッション)の組織への研究が増えてきていますね。 面白いことに、自分にやさしくするメンバーが集まると、イノベーションが高まるというデータが出てきています。 シャーブルック大学(カナ […]
心理学の知見:なぜ自分にやさしくできないのか?
自分にやさしくできる人の方が、やる気があり、自分を律することができ、自己改善に努めることが知られています。ところが、です。 「自分にやさしくするなんて、とんでもない。やる気がなくなり、自分に甘えてしまい、責任を果たせない […]
悲劇が起きた時は、自分の気持ちに寄り添う時
悲劇が起きた時、どういう態度をもつとよいのか。セルフ・コンパッション、つまり自分にやさしくすることだと思います。 ハイファ大学のゼラーらの研究グループは、2010年に起きたある山火事の悲劇を調査をした。その山火事は1週間 […]
自分らしいことを自分にさせてあげるのが、自分へのやさしさ
自分らしくしていられると、心身が健康になると言われています。逆に、自分を抑え、自分らしくいられないと、心身を崩すわけですね。ではどうしたら自分らしくいられるのか?その一つが、セルフ・コンパッション、つまり自分を思いやるこ […]
自分にやさしくできるリーダーが活躍する
「まず自分にマスクをつけてから、子供にマスクをつけてください」飛行機にのると、酸素マスクの案内が流れますよね。最近の研究で、これはリーダーにも当てはまることが分かりました。自分にやさしくするリーダーは、周りの人もケアでき […]
心理学の知見:自分への思いやりが、後悔を成長に変容させる
生きていれば、人はだれでもつらい後悔を経験します。でも、そこから成長する人とそうでない人がいます。その分岐点は何でしょうか?自分を思いやれるかどうか、といえます。 UCバークレーのチャンとチェンは、18~49歳の学生40 […]